さかまきデンタルクリニック|福岡市早良区の歯科・歯医者・インプラント・矯正歯科・マウスピース矯正・インビザライン

歯周病

HOME > 歯周病

歯周病について

歯周病は、歯と歯茎の周りを含めた病気のことで、歯と歯茎の間(歯周ポケット)から入ったバイ菌が歯肉に炎症をひき起こし、歯肉の中にある歯槽骨(顎の骨)を溶かしてしまう病気です。

歯肉が炎症を起こし赤く腫れあがり、歯磨きをすると血が出るのですが、痛みは全くありません。さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしてきます。そうしますと痛みや腫れを伴い、そして最後には歯が抜けてしまいます。

自分で気づかない軽い歯周病を含めると、30歳以上の成人のうち、5人に4人以上が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯を失う最も大きな原因となっています。

歯の模型

歯周病になっていたら他の治療(インプラント、審美歯科)よりも最優先

例えば、インプラント手術は顎の骨量が十分にないと出来ない治療です。 顎の骨が十分でないと、安定性や安全性に加え、機能性、審美性にも問題が出てくるのです。顎の骨が十分でない状態とはどういう事かと言うと、歯周病で顎の骨が溶けてしまい、インプラントを埋める骨が無い状態の事です。
歯周病とは、あごの骨が溶けてしまう病気なので、歯周病が原因で歯に動揺があり、しっかり噛めないためインプラントをしたいという方は、インプラントをする前にしっかりと歯周病を治療する必要があるのです。審美歯科でも同じ事が言えるでしょう。

歯周病はどうして起こるのか

歯周組織は歯肉(歯ぐき)と歯槽骨(歯を支える骨組織)、歯根(歯の根元)をおおうセメント質、歯根と歯槽骨をつなぐ歯根膜からなり、歯を正しい位置にしっかり付着、固定するための強固な構造を備えています。
しかし、歯磨きが不十分で、歯と歯肉の間に細菌が住み着いて歯垢(プラーク)がたまると、そこに炎症が引き起こされます。これが歯周病の始まりです。

歯周病が進行すると

初めは自覚症状がなく、鏡で見ても気がつきませんが、そのうち歯肉が赤くなったり腫れたりします。
プラークが灰石化し歯石になると、自分では取り除きにくくなって歯周病が悪化し、歯と歯肉が付着している部分にすき間(歯周ポケット)ができます。
さらに炎症が歯肉の内部に進行すると、歯根膜や歯槽骨が破壊されて、歯を固定する力がだんだん弱くなります。
この状態のまま放っておくと、ついには歯を失うことになります。

定期的な受診について

健康な歯周組織を取り戻すまでには、数ヶ月から1年程度かかります。
歯周組織が再生するまでの期間は個人差があり、歯周病の程度によっても異なります。術後のスケジュールの詳細も患者様によって異なりますので、必ず定期的な検査を受けるようにしてください。治療が終了した後も、口の中の衛生状態を定期的に検査することをお勧めします。
歯周病を再発させないためには、歯や歯の周りをいつも清潔に保つことが大切です。

歯科用治療器具